新着情報
-
代表のブログ
パパさん、それじゃ伸びないんです
今、公園でサッカーを息子に教えるパパがいた。 子どもの少しのミスにもガチで叱り、 同じことを何度も言う。 子どもがミスの原因も考える機会も与えず、どうすれば良いかを命令している。 でも、、、 パパも見るから […] -
代表のブログ
今の時代の赤ちゃん。大変か楽か
どうも、HIRO先生です。 小さい子がいる家庭の親は大変。 オレも昨夜は2時、4時、に起こされて眠い。 でも、液体ミルクの登場で1人目のときよりは断然楽になった。 技術の進化と、法整備が進んだ?結果 — […] -
エイメイ学院みずほ台校舎ブログ
【みずほ台】校舎に新しいグッズが誕生しました!
それは、、 皆さんの366日が優しい笑顔に包まれるよう、 ミヤとASKのほほえみを感じられるものになりました! 欲しい人は、連絡ください!笑 -
代表のブログ
なぜ親の愛情「勉強しなさい」が伝わらないのか
現代社会においては、親の想いは子に伝わりにくくなってきている。 30年前の親の認識と今の子の社会のズレが大きい 社会が急激に変化するほど、ズレが大きくなる。 親の考える善が子にとっては悪になったりする。 親 […]
冬期講習 スタートします!!


小6対象 中学準備講座スタート!

エイメイ学院みずほ台校舎(西みずほ台)
エイメイ学院みずほ台には、頑張る姿があります。笑顔があります。涙もあります。 みんな、歯を食いしばって踏ん張っています。 このみずほ台の地に開校して今年で32年目になります。 実は、私もこのエイメイ学院の卒業生なんです。 当時の先生にしてもらったことを、先生となった今、 目の前の生徒へと恩送りをさせていただいています。 「自分も中学生のときにエイメイに通いたかった!」 「先生たちが最後の最後まで信じてくれたから、頑張ることができた。」 「もっと早くからエイメイに通わせていればよかった。」 「先生たちの話でやる気になってテスト勉強がんばれた!」 「一生懸命に頑張ることが恥ずかしくない塾で良かった。」 このように、生徒・保護者様から頂いた宝物の言葉。 毎日が歴代最高の授業であるように先生たちも日々努力を欠かしません! 「大変と書いて、大きく変わる」というのが私の好きな言葉です。 大変なときこそ、自分を大きく変えるチャンスなんだ! と子どもたちに伝え、高い壁を乗り越えていってほしいのです。 1人でも多くの頑張っている姿に出会うために、 1人でも多くの笑顔に出会うために、日々授業をしています。 1人でも多くの一生懸命に出会うために!

みずほ台校舎のブログ
-
エイメイ学院みずほ台校舎ブログ
【みずほ台】校舎に新しいグッズが誕生しました!
それは、、 皆さんの366日が優しい笑顔に包まれるよう、 ミヤとASKのほほえみを感じられるものになりました! 欲しい人は、連絡ください!笑 -
エイメイ学院みずほ台校舎ブログ
【エメトーークみずほ台Ver】
新しく、ミヤとASKでYou Tube始めます! ラジオみたいな感覚で聞いてくれると嬉しいです! 今日は1回目ということで、エイメイみずほ台校舎について話しています! 今後は、マジメな話もたくさん話しますし、ちょっとふざ […] -
エイメイ学院みずほ台校舎ブログ
【Luce個別指導】開校から3ヶ月の結果です!
Luce個別指導は2023年6月23日にみずほ台に開校しました! まだ開校して5ヶ月目ですが、Luce生たちの入塾後の成績アップを御覧ください! 入塾後初めてとなる生徒たちの中間テストの結果です! そして、、、 入塾前( […] -
エイメイ学院みずほ台校舎ブログ
【みずほ台】埼玉県公立入試まで残り100日!
塾長の宮永です。 いよいよ期末テストまで残り8日間。 公立入試まで残り100日となりました。 お子様の勉強の様子、NEXUSの様子をタイムラプスにて撮影いたしましたのでぜひご覧ください。 時間割を組んでおり、休み時間と演 […]
エイメイ学院鶴瀬校舎
塾長の米本です! エイメイ学院鶴瀬で学ぶことは勉強はもちろん、「仲間の大切さ」や「様々なことに対し熱心に取り組む姿勢」です!だからこそ、エイメイには授業がなくても生徒が集まり、休みの日にも生徒が来て、朝から夜まで自主的に勉強するのだと思います! その中で、定期テスト学年1位や、100点以上アップが出ます! 周りから見たら少し変な光景も、エイメイであれば自然なことです! そして、その環境を作っているのは、生徒一人一人。主体的に努力する心は、生徒が作り上げた素晴らしい伝統なのだと思います!僕が中学生で通っていたときも、みんなエイメイが大好きで、自分のため、そして懸命な先生たちのために努力していました! エイメイ生たちへ。本気になる経験が人生を変える!決められた未来でなく、自分の未来を自分で決めるチャンスが今、目の前にある!人生の勝負所は今。掴みに行けよ、自分の手で!努力をすれば報われるんじゃない、報われるまで努力を続けよう!

鶴瀬校舎のブログ
-
エイメイ学院鶴瀬校舎ブログ
エイメイの先生って昼間は何してるの?
みんなの前で楽しそうに、明るく授業をしている先生たち 授業以外では一体何をしているんでしょうか? 実は謎に満ちているエイメイの先生たちの1日を紹介しようと思います! 実は、エイメイの先生たちって朝から晩まで、ときには寝て […] -
エイメイ学院鶴瀬校舎ブログ
2学期中間テスト、結果報告‼️
今回は、 学年TOP10の人数 100点満点の人数 得点アップの人数 どれをとっても結果の出せたテストでした✨ 学年TOP10! ▼3年生富士見台:471点 学年2位✨富士見台:469点 学年5位✨富士見東: […] -
エイメイ学院鶴瀬校舎ブログ
勉強の基本の基本。親の役割。
乳児期から、親が「反応」するってのがとても大事。 子どもはその反応をきっかけとしていろいろ動くし、新しいことをやってみたいと思う。 その延長を繰り返すのが良い子育てだと思う。 以 […] -
エイメイ学院鶴瀬校舎ブログ
エイメイ史上初・夏期合宿2023☀️
一言で言うと、 めっちゃ濃い時間だった‼️ 普段の仲間だけではなく、 エイメイグループ全体の仲間から そして、 エイメイグループのたくさんの先生から 受ける刺激! 大変だったからこそ、 得られるものがあった✨ […]
エイメイ学院ふじみ野校舎
ふじみ野校舎は毎日たくさんの笑顔があふれる活気ある校舎です! その笑顔の中には、勉強の楽しさ、達成感、厳しさや苦悩、たくさんの想いが詰まっています!生徒への手厚いサポートはどの塾にも真似できないエイメイ学院ふじみ野校舎ならではの内容であり、保護者様からの信頼も厚く、三位一体となって生徒の成長を支えていく塾です! その結果もあり、地域の中学校では定期テスト学年1位を始め、学年順位1桁も多数輩出! 入塾後初めてのテストでの点数アップが9割超え! 生徒が自ら勉強を進めていく子になっていく雰囲気。その環境で学習していくことができるので、子どもが成長する上では最適の場です! まずは体験授業だけでもお気軽にご参加ください!

ふじみ野校舎のブログ
-
エイメイ学院ふじみ野校舎ブログ
【ふじみ野】勉強のHow To
#シマのブログ 2023/11/11 中学1年生の期末テスト前特別授業 【勉強のHow To】 ”勉強のしかた”を勉強する、特別授業✨ 1年生は、中学生になって4回目の定期テストを迎えようとしているね! 中学校生活やテス […] -
エイメイ学院ふじみ野校舎ブログ
【ふじみ野校】クリーン活動実施します!
今年も、NPO法人教育援護会が主催する 「地域清掃・クリーン活動」 を行うこととなりました! 入試で提出する内申書にも、特別活動の記録に書くことができる正式なボランティア活動となります! 以下の日 […] -
エイメイ学院ふじみ野校舎ブログ
エイメイの先生って昼間は何してるの?
みんなの前で楽しそうに、明るく授業をしている先生たち 授業以外では一体何をしているんでしょうか? 実は謎に満ちているエイメイの先生たちの1日を紹介しようと思います! 実は、エイメイの先生たちって朝から晩まで、ときには寝て […] -
エイメイ学院ふじみ野校舎ブログ
【ふじみ野】🎃ハロウィンパーティー🎃
#シマのブログ 2023/10/22 今日は!! ひとあし早く!! 🎃ハロウィンパーティー🎃 を開催しました🎉🎉 たくさんの小学生のお友達が 参加してくれたね😆 ハロウィンといえば…🦇 ハロウィン🎃といえば、 やっぱ […]
エイメイ学院ソヨカふじみ野校舎
塾長の飯塚です。 僕は今、毎日、朝から夜までエイメイ学院ソヨカふじみ野教室という学習塾で命を燃やしている。命をかけてこのふじみ野西口地域に塾を開いた理由はひとつ。子どもたちの学力を上げるためだ。そして学力を上げていく過程を通して、子どもたちが生きたい人生を生き、社会で活躍していく、 そのための必要な力を、全力で勉強や受験と向き合うことを通して身につけてほしい。 その想いを一人でも多くの生徒と、一人でも多くの保護者様と、一人でも多くの先生たちと、ともに実現していく努力をしていきたい、そう決意して、今日も情熱を燃やしている。 エイメイには、一生懸命に頑張っている仲間たちがいる。勉強が得意な生徒も苦手な仲間たちもいる。学校行事や部活動、習い事と勉強を両立しようと頑張っている仲間たちもいる。 良き仲間(ライバル)の存在は、自分を刺激してくれる。仲間(ライバル)だけじゃない。 エイメイには、人生を変えてしまうような情熱を持った先生たちがいる。 「勉強」のイメージが180度、変わってしまうような体験が待っているかもしれない。一度きりしかない人生をエイメイで情熱を燃やしてみないか。 本気で自分を変えたい、成績を伸ばしていきたい、今の自分に満足していない、そう思ってるなら、自分を変える絶好のチャンスだ。 本気の努力をエイメイでして、自分の人生を劇的に変えてみないか。

ソヨカふじみ野校舎のブログ
-
エイメイ学院ソヨカ校舎ブログ
【ソヨカふじみ野】自学自伸の総決算
中学3年生の2学期期末テスト。 エイメイ生にも話しているが、 ここは 自学自伸の総決算 だ。 与えられたことをやり込む? そんなテスト勉強はもう駄目だよ。 自分 […] -
エイメイ学院ソヨカ校舎ブログ
【ソヨカふじみ野】2年生ETS、始動🔥
英語担当のまんとしです! テスト前恒例、 ETS 始まりました🔥 毎回のテスト対策もお手のもの。 ・毎日塾 ・授業時間延長 ・土日の対策 普通の中学生であればネガティブになる要素が エイメイ生にと […] -
エイメイ学院ソヨカ校舎ブログ
【ソヨカふじみ野】1年生ETS、始動🔥
英語担当のまんとしです! テスト前恒例、 ETS 始まりました🔥 部活後でも、習い事の後でも 授業が始まってしまえば 人が変わったように 一気に集中し始める1年生。 正直まだまだ勉強慣 […] -
エイメイ学院ソヨカ校舎ブログ
エイメイの先生って昼間は何してるの?
みんなの前で楽しそうに、明るく授業をしている先生たち 授業以外では一体何をしているんでしょうか? 実は謎に満ちているエイメイの先生たちの1日を紹介しようと思います! 実は、エイメイの先生たちって朝から晩まで、ときには寝て […]
エイメイ学院水谷校舎(みずほ台東)
『教育で自他の人生を豊かにする』これが私のモットーです。今や学習塾は多く存在し、どの塾講師も勉強を教え、成績を上げるのに日々奮闘しています。もちろん、私もそのうちの一人です。これまで、国立お茶の水女子大学附属高等学校・私立早稲田実業・3教科偏差値77で埼玉県内2位・196点から432点・330点から464点などの指導実績を出してきました。ただし、その子達が成績を上げ、志望校に合格するために頑張るのはなぜか?合格したあとに何をすべきか?これも同時に語り続けてきました。“noblesse oblige (ノーブレスオブリージュ)”という言葉があるように、知識はひけらかして奢るためでもなく、人を傷つけるためではありません。知識は他者の役に立て、自他ともに豊かになっていくためにあります。勉強は一生涯続きます。子どもたちに、ただやるべきこととしての勉強ではなく、人生を豊かにするための本当の学びを身につけてもらうために、日々の定期テストや受験に本気で取り組みます。

水谷校舎のブログ
-
エイメイ学院水谷校舎ブログ
勉強の基本の基本。親の役割。
乳児期から、親が「反応」するってのがとても大事。 子どもはその反応をきっかけとしていろいろ動くし、新しいことをやってみたいと思う。 その延長を繰り返すのが良い子育てだと思う。 以 […] -
エイメイ学院水谷校舎ブログ
中3夏合宿へ出発!
EIMEIスペシャル夏合宿スタート! 中3生徒220名の参加! リアルタイムで保護者の方には特設オープンチャットで実況中継。 さらにYouTube LIVEで合宿を配信予定! 良い合宿になるぞーー! -
エイメイ学院水谷校舎ブログ
【TOP TIMES 2023 NO.13】川高 裏話
格付けされる川高生 東部東上線沿いNo.1県立高校である川越高校。 今年、大学入試の共通テストの平均は浦和高校に次ぐ2位だったらしい(文系男子の平均)。 そんな川越高校は、横山の出身校なので、いろんな魅力を君らに伝 […] -
エイメイ学院水谷校舎ブログ
【TOP TIMES 2023 NO.12】夢中
横山の人生の転機 EIMEI-TOPの代表をしています。横山と、申します。 偉そうに代表と名乗っていますが、僕は君らに胸を張って自慢できるような中学生生活を送っていません。 ドロドロな友人関係、学校の先生にも見放 […]
エイメイ学院について
30年以上の豊富な受験指導ノウハウと万全の定期テスト対策で成績UPを目指します!
定期テスト対策、受験対策に強いエイメイ学院なら、生徒のやる気をとことん引き出し目標達成まで導きます。プロ講師陣による自慢の授業と親身なサポートで、勉強する姿勢を身に付けます。
2種類のテストを実施
【確認テスト】毎回、小テストや課題を実施。合格しなければ追加課題や再テストを行い、クリアするまで繰り返し行います。
【必達テスト】定期テストで点数を取るためのテストでこちらもクリアするまで実施します。

自慢の授業
小学部:楽しみながら学ぶ・深く考えることを大切に勉強の姿勢を身に付けます。
中学部:定期テスト対策を中心に受験指導を行います。
高等部:自習室・自立型個別学習、通常授業から希望する学習方法を選べます。

先生採用基準について
採用についてはこちら
