新着情報
-
エイメイ学院鶴瀬校舎ブログ
【鶴瀬校】習慣化の勝利!
#よこちんのブログ 高校生も中間テストを終えて、続々と結果が返ってきていますね! 特に新高1生は、高校に入ってはじめての定期テスト。 僕らは、中学3年生の時から、受験が終わっても、そして春休みも、4月も。 ず […] -
エイメイ学院水谷校舎ブログ
大人たちは子どもにもっと敬意を【水谷校舎HIRO先生】
生徒たち、体育祭に、部活に、委員会に、 学校生活。本当に大変だ。よく頑張っている。 毎日、とても疲れる。体力も精神力も。 学校では、友人と談笑しながらも、気を使い、先生の顔色をうかがって、真面目に授業を受け […] -
エイメイ学院鶴瀬校舎ブログ
【鶴瀬校】エイメイは「評判が悪い」?
昨日、あるクラスで 「エイメイの評判」についての話が出た。 ある学校の、ある学年の、一部の間では、 「エイメイは評判が悪い」 らしい。 理由としては 「10 to 10があるから」 つまり、勉強時間が長い […] -
Uncategorized
【ソヨカふじみ野】5科目115点アップ(中間テスト)
今回の中間テストで5教科115点アップさせた3年生に突撃インタビューしました! 点数アップの要因にも踏み込んで聞いていきたいと思います! 先生:「今回の大井中の中間テストの結果はどうでしたか?」 K君:「点数は上がったけ […]
エイメイ学院みずほ台校舎

エイメイ学院みずほ台には、頑張る姿があります。笑顔があります。涙もあります。 みんな、歯を食いしばって踏ん張っています。 このみずほ台の地に開校して今年で32年目になります。 実は、私もこのエイメイ学院の卒業生なんです。 当時の先生にしてもらったことを、先生となった今、 目の前の生徒へと恩送りをさせていただいています。 「自分も中学生のときにエイメイに通いたかった!」 「先生たちが最後の最後まで信じてくれたから、頑張ることができた。」 「もっと早くからエイメイに通わせていればよかった。」 「先生たちの話でやる気になってテスト勉強がんばれた!」 「一生懸命に頑張ることが恥ずかしくない塾で良かった。」 このように、生徒・保護者様から頂いた宝物の言葉。 毎日が歴代最高の授業であるように先生たちも日々努力を欠かしません! 「大変と書いて、大きく変わる」というのが私の好きな言葉です。 大変なときこそ、自分を大きく変えるチャンスなんだ! と子どもたちに伝え、高い壁を乗り越えていってほしいのです。 1人でも多くの頑張っている姿に出会うために、 1人でも多くの笑顔に出会うために、日々授業をしています。 1人でも多くの一生懸命に出会うために!
みずほ台校舎のブログ
-
エイメイ学院みずほ台校舎ブログ
【エイメイ学院みずほ台】AI学習 atama+(アタマプラス)本格導入!!
いま話題のAI学習 atama+(アタマプラス)!! みずほ台校舎にも本格導入されました~!^^ AIで生徒一人ひとりの弱点を分析! 弱点に合わせて問題を出してくれます。 間違えても、解説と講義動画で再び […] -
エイメイ学院みずほ台校舎ブログ
エイメイグループが誇るEIMEI-TOP
https://youtu.be/S6b6681vk-8 https://www.eimei-g.net/course/eimeitop/ エイメイグループの各校舎に所属している生徒たちの選抜メンバーです。 -
エイメイ学院みずほ台校舎ブログ
【みずほ台】理科実験教室!〆切迫る!
3月21日(月・祝) 午後3時~午後4時30分に理科実験教室を開催いたします! 今回の実験は、 エイメイオリジナルグッズもプレゼントします! お申し込みは以下のフォームからお願いします! 〆切は、3月17日(木)の23時 […] -
エイメイ学院みずほ台校舎ブログ
【EIMEI-TOP】SSを受講していた新高校生たちへ
こんにちは。エイメイ学院のASKです。 受験生の皆さん、まずは受験勉強、お疲れさまでした。 その頑張りをまずは讃えたいと思います。 結果はどうあれ、一つの試練を乗り越えたということです。 さて、今日は少し辛口のブ […]
エイメイ学院鶴瀬校舎

塾長の米本です! エイメイ学院鶴瀬で学ぶことは勉強はもちろん、「仲間の大切さ」や「様々なことに対し熱心に取り組む姿勢」です!だからこそ、エイメイには授業がなくても生徒が集まり、休みの日にも生徒が来て、朝から夜まで自主的に勉強するのだと思います! その中で、定期テスト学年1位や、100点以上アップが出ます! 周りから見たら少し変な光景も、エイメイであれば自然なことです! そして、その環境を作っているのは、生徒一人一人。主体的に努力する心は、生徒が作り上げた素晴らしい伝統なのだと思います!僕が中学生で通っていたときも、みんなエイメイが大好きで、自分のため、そして懸命な先生たちのために努力していました! エイメイ生たちへ。本気になる経験が人生を変える!決められた未来でなく、自分の未来を自分で決めるチャンスが今、目の前にある!人生の勝負所は今。掴みに行けよ、自分の手で!努力をすれば報われるんじゃない、報われるまで努力を続けよう!
鶴瀬校舎のブログ
-
エイメイ学院鶴瀬校舎ブログ
【鶴瀬校】習慣化の勝利!
#よこちんのブログ 高校生も中間テストを終えて、続々と結果が返ってきていますね! 特に新高1生は、高校に入ってはじめての定期テスト。 僕らは、中学3年生の時から、受験が終わっても、そして春休みも、4月も。 ず […] -
エイメイ学院鶴瀬校舎ブログ
【鶴瀬校】エイメイは「評判が悪い」?
昨日、あるクラスで 「エイメイの評判」についての話が出た。 ある学校の、ある学年の、一部の間では、 「エイメイは評判が悪い」 らしい。 理由としては 「10 to 10があるから」 つまり、勉強時間が長い […] -
エイメイ学院鶴瀬校舎ブログ
【EIMEI-TOP】“真”の上位者の思想
#よこちんのブログ 第6回のTOP講座の冒頭にASKから大事な話がありました。 少し勉強できる子たちが陥りがちな罠とその対策です。 EIMEI-TOP生は”真”の上位者でなければなりません。 ”真”の上位者とは誰よりも成 […] -
エイメイ学院鶴瀬校舎ブログ
【EIMEI-TOP】バトンをつなぐ
#よこちんのブログ 昨日はEIMEI-TOPの全国模試の結果発表イベントでした。 いつもの模試の結果発表に加えて、会の中では 今年、高校生になった先輩を招待して、話をしてもらいました。 最上位校に受かっていく子たちの意識 […]
エイメイ学院ふじみ野校舎

ふじみ野校舎は毎日たくさんの笑顔があふれる活気ある校舎です! その笑顔の中には、勉強の楽しさ、達成感、厳しさや苦悩、たくさんの想いが詰まっています!生徒への手厚いサポートはどの塾にも真似できないエイメイ学院ふじみ野校舎ならではの内容であり、保護者様からの信頼も厚く、三位一体となって生徒の成長を支えていく塾です! その結果もあり、地域の中学校では定期テスト学年1位を始め、学年順位1桁も多数輩出! 入塾後初めてのテストでの点数アップが9割超え! 生徒が自ら勉強を進めていく子になっていく雰囲気。その環境で学習していくことができるので、子どもが成長する上では最適の場です! まずは体験授業だけでもお気軽にご参加ください!
ふじみ野校舎のブログ
-
エイメイ学院ふじみ野校舎ブログ
【ふじみ野校】「親から見たエイメイ」~受験を終えた保護者から シリーズ全30編~
~シリーズ①~初めての塾選び、ネットで見つけたエイメイに直感でビビっと来て体験へ。 そこから息子はみるみるエイメイの学習にのめり込み、学習だけでなく先生や友達との出会いに目を輝かせていました。 エイメイに入塾した頃の英語 […] -
エイメイ学院ふじみ野校舎ブログ
【ふじみ野】周りと差をつける方法
#シマのブログ 2022/5/13 テスト期間。 他の中学生は提出物に追われ、てんやわんやな中、 授業後遅くまで残って、 それとは違う勉強をしている子がいた。 EIMEI-TOPの課題に、 必死に食らいつく2人。 もちろ […] -
エイメイ学院ふじみ野校舎ブログ
【ふじみ野】テスト期間はもう始まってるぞ。
#シマのブログ 2022/5/10 G.W.が終わると、中間テスト2週間前を切る。 だから、G.W.の過ごし方も大事だし、 連休が終わった後のこの期間が大事だ、と 何度も伝えた。 スイッチ入ってるか? 例えば、 5月7日 […] -
エイメイ学院ふじみ野校舎ブログ
【ふじみ野】Shima Shima English
#シマのブログ 2022/4/21 始まったのは、 SS70講座の解説動画冒頭の掛け声。 1本目の動画はShima’s Engishなのに、 2本目以降はしれっとShima Shima Englishに改名されている笑 […]
エイメイ学院ソヨカふじみ野校舎

塾長の飯塚です。 僕は今、毎日、朝から夜までエイメイ学院ソヨカふじみ野教室という学習塾で命を燃やしている。命をかけてこのふじみ野西口地域に塾を開いた理由はひとつ。子どもたちの学力を上げるためだ。そして学力を上げていく過程を通して、子どもたちが生きたい人生を生き、社会で活躍していく、 そのための必要な力を、全力で勉強や受験と向き合うことを通して身につけてほしい。 その想いを一人でも多くの生徒と、一人でも多くの保護者様と、一人でも多くの先生たちと、ともに実現していく努力をしていきたい、そう決意して、今日も情熱を燃やしている。 エイメイには、一生懸命に頑張っている仲間たちがいる。勉強が得意な生徒も苦手な仲間たちもいる。学校行事や部活動、習い事と勉強を両立しようと頑張っている仲間たちもいる。 良き仲間(ライバル)の存在は、自分を刺激してくれる。仲間(ライバル)だけじゃない。 エイメイには、人生を変えてしまうような情熱を持った先生たちがいる。 「勉強」のイメージが180度、変わってしまうような体験が待っているかもしれない。一度きりしかない人生をエイメイで情熱を燃やしてみないか。 本気で自分を変えたい、成績を伸ばしていきたい、今の自分に満足していない、そう思ってるなら、自分を変える絶好のチャンスだ。 本気の努力をエイメイでして、自分の人生を劇的に変えてみないか。
ソヨカふじみ野校舎のブログ
-
エイメイ学院ソヨカ校舎ブログ
【ソヨカふじみ野】5科「115点アップ」!
とある中3。 勉強ははっきり言って苦手。 でも、去年の途中からエイメイに来て、 頑張りたい その思いの一心でやってきた。 けど、まわりにはこれくらいで良 […] -
エイメイ学院ソヨカ校舎ブログ
【ソヨカふじみ野】体育祭後
今日は、三芳、勝頼、富士見東が体育祭。 富士見東は雨が強まる前に種目を終えられたらしく、 テスト前でもあるため現在エイメイにて勉強中。 いいね この後はTOP講座に […] -
エイメイ学院ソヨカ校舎ブログ
【ソヨカふじみ野】みんな頑張れ!わたしも頑張る!
とある生徒の勉強報告。 その最後のコメント蘭に、長々と書き連ねてあった言葉。 今日、同じ教室で勉強していたテスト前日の大井中のエイメイ生の名前がずらり。 バリバリの個人名だからモザ […] -
エイメイ学院ソヨカ校舎ブログ
【ソヨカふじみ野】エイメイ流「暗記の極意」
何年か前にも動画にしたけど、 今年も動画にした! 1年生に伝えるのが何より大切。 土台づくりの時期だからね! でも、この動画はエイメイ生限定にする。 […]
エイメイ学院水谷校舎

『教育で自他の人生を豊かにする』これが私のモットーです。今や学習塾は多く存在し、どの塾講師も勉強を教え、成績を上げるのに日々奮闘しています。もちろん、私もそのうちの一人です。これまで、国立お茶の水女子大学附属高等学校・私立早稲田実業・3教科偏差値77で埼玉県内2位・196点から432点・330点から464点などの指導実績を出してきました。ただし、その子達が成績を上げ、志望校に合格するために頑張るのはなぜか?合格したあとに何をすべきか?これも同時に語り続けてきました。“noblesse oblige (ノーブレスオブリージュ)”という言葉があるように、知識はひけらかして奢るためでもなく、人を傷つけるためではありません。知識は他者の役に立て、自他ともに豊かになっていくためにあります。勉強は一生涯続きます。子どもたちに、ただやるべきこととしての勉強ではなく、人生を豊かにするための本当の学びを身につけてもらうために、日々の定期テストや受験に本気で取り組みます。
水谷校舎のブログ
-
エイメイ学院水谷校舎ブログ
大人たちは子どもにもっと敬意を【水谷校舎HIRO先生】
生徒たち、体育祭に、部活に、委員会に、 学校生活。本当に大変だ。よく頑張っている。 毎日、とても疲れる。体力も精神力も。 学校では、友人と談笑しながらも、気を使い、先生の顔色をうかがって、真面目に授業を受け […] -
エイメイ学院水谷校舎ブログ
俺たちにありがとうと言ってくれるならさー【HIRO先生】
https://youtu.be/_vxL3SzW6Bc 「はいじゃあ二時間目終わって休憩の前に少しちょっと、お話したいことがあるので 全員こっち向いてください よく集中できてます ただね疲れ […] -
エイメイ学院水谷校舎ブログ
みんな頑張ってるな!!いいぞ!【HIRO先生】
エイメイグループ名物。 テスト勉強スーパー自学自伸タイム「Nexus」 テスト勉強中!【動画】 ↑ みんな、すごい集中力だー。 体育祭練習とかで疲れているはずなのに! いいぞー!この調子で頑張ろうぜ! エイメイオー!! […] -
エイメイ学院水谷校舎ブログ
子どもにとってはすべてが勉強【HIRO先生】
https://youtube.com/shorts/sxu2fPqGpYA?feature=share 人がボールを投げたり蹴ったりするのって、自然にやっていますが、 実は結構複雑な力加減なんですよね。 投げるときなん […]
エイメイ学院について
30年以上の豊富な受験指導ノウハウと万全の定期テスト対策で成績UPを目指します!
定期テスト対策、受験対策に強いエイメイ学院なら、生徒のやる気をとことん引き出し目標達成まで導きます。プロ講師陣による自慢の授業と親身なサポートで、勉強する姿勢を身に付けます。
2種類のテストを実施
【確認テスト】毎回、小テストや課題を実施。合格しなければ追加課題や再テストを行い、クリアするまで繰り返し行います。
【必達テスト】定期テストで点数を取るためのテストでこちらもクリアするまで実施します。

自慢の授業
小学部:楽しみながら学ぶ・深く考えることを大切に勉強の姿勢を身に付けます。
中学部:定期テスト対策を中心に受験指導を行います。
高等部:自習室・自立型個別学習、通常授業から希望する学習方法を選べます。

先生採用基準について
採用についてはこちら
