【令和の米騒動!?】ソヨカふじみ野

いくつかスーパーを見つけてやっと見つけたお米!

ヤオコーにありました!

なんでこんな自体になっているのでしょうか

米が足りていないのは、地震に備えようと蓄えようとする人がいたり、天候により収穫が思うようにいかなかったり、色々な要素があると思いますが、、

でも、米騒動って騒動なので人々が騒ぎ立てて暴動を起こすくらいのことですが、

実際はそんなことは起きてないのかなと思います笑

あるところにはありそうですね!笑

飲食店では普通にご飯が食べられますし、トナリエのステーキ屋さんではおかわりもできます

1918年の米騒動とは時代がかわり

パンや麺、そのほかにも米にかわる主食が多くあるのが現代なのかなと思いました

づかっちの家の朝ごはんも、フルグラ、バナナスムージー、ブドウでした笑

逆に、いつでもなんでも好きな時に好きなものが食べられるような世の中ってすごいのかなと思いました

ワンピースの天竜人を彷彿とさせますね笑

この記事を書いた人

飯塚豊(づかっち)

こんにちは!エイメイ学院トナリエふじみ野校舎、塾長の飯塚です!
気がつけば、塾の先生として働いて20年間。今までに約1000人以上の生徒を担当してきました!浦和、浦和一女、大宮、慶応志木や早稲田本庄などの最難関校から神山まるごと高専などの指導実績があります。また、通信制のサポート校として不登校の生徒の指導や保護者様向けの講演会も行っています!私生活では二児の父親として子育ても奮闘中です!